運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
959件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

グローバルスタンダードだというだけで何か押し切るつもりは全くありませんが、しかし、これからのこの分野をリードしていくに当たっては、私は、原子力規制庁原子力規制委員会をつくったのと同じように、あるいは公正取引委員会があるのと同じように、電波監理委員会をつくるべきであると我が党としては強く思っているし、そこで残る、その残りの部分は、もうデジタル庁に上げたらいいんですよ。

足立康史

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

いろいろ理由があって、今みたいな形になったんだと思いますが、私は、やはり今回のことを機に、大蔵省スキャンダルを機に金融庁がつくられたのと同じように、今回のことを奇貨として、電波監理委員会のような独立行政委員会をつくった方が本当にいい、グローバルスタンダードにもかなうし、国民から見ても分かりやすいし、そう考えますが、大臣、いかがですか。

足立康史

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

九〇年代から、グローバルスタンダード日本型経営を合わせていこうということで、コーポレートガバナンス改革が始まりました。会社経営ルール、お金の使い方、こういうルールを変えていったわけです。九〇年代後半には金融ビッグバンがありました。小泉内閣会社法ができました。安倍政権が始まってから、経産省がROE経営ということを提唱しました。  

落合貴之

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

これはいろんな方法があると思いますが、いろいろな多国間の協議に非常にイニシアティブ取っていくとか、あるいはバイラテラルで協議するということもありますが、そういう形で、やはり日本として、もし独自の方法を生み出して、それをできるだけ仲間を増やしてグローバルスタンダードにしていく、あるいは最初からEUなりアメリカ議論に入り込んで議論を一緒にしていくと、そういった努力が必要ではないかというふうに考えております

松下和夫

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

つまり、要は、こういういろんな国々で、先ほどおっしゃっていただいたようなプラスチックのリサイクルとか、そういったことをいろんなところがやっているんですけれども、じゃ、どれが一番、これからグローバルスタンダードとしてどういうやり方でやるのがいいのかというのを国際的に決めていくようなプロセスがございまして、そういったところにやはり一日本の企業が出ていって、そこに自分たちの技術を売るというのはなかなか難しくて

角南篤

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

SDGsしかり、労働のグローバルスタンダードであるILOの条約批准に向けて早急に対応するべきと考えます。  男は仕事、女は家庭といった固定的性別役割分担意識の払拭や、制度を取得しやすい社会職場づくりには、政労使で取り組む必要があります。連合としても、働く者の立場から取組を進めてまいりますことを申し上げ、意見陳述といたします。  ありがとうございます。

井上久美枝

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

余り通告がちゃんとできていない中で、丁寧に御答弁いただいていることに感謝を申し上げますが、今おっしゃった、今までの取組は分かっていますが、やはり、ルール透明化、例えばオークションとかそういうことで、諸外国グローバルスタンダードを見たときに、この論点整理が、ある限界があって、その枠内にとどまっているように私は感じていまして、むしろ、この論点整理の段階でそこを更に突破していく論点自体がないことは若干寂

足立康史

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

社外取締役義務化といっても、それがグローバルスタンダードだと経産省は言っているんですけれども、ヨーロッパ義務化していません。義務化しているのはアメリカだけです。社外取締役ファンドから送られてきます。会社経営に、ファンドに配当しろと言うわけです。  社外取締役義務化をしたことで、多分、配当の額はもっと増えます。

落合貴之

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○古賀之士君 グローバルスタンダードというのは、私も二%の物価目標というのは理解をしているつもりです。と同時に、先ほどから質問させていただいている中央銀行による、いわゆる日銀によるETFの買入れというのは必ずしもこれグローバルスタンダードではないということも皆さんよく御存じだと思います。  

古賀之士

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

個人情報保護制度につきましては、文化、歴史の違いなどを背景に、国や地域によって様々でございまして、制度の比較は容易ではございませんけれども、その上で、グローバルスタンダード観点からは、OECDプライバシーガイドライン共通考え方となってございまして、日本個人情報保護法は、EUGDPRと同様に、このガイドラインに準拠したものでございます。  

福浦裕介

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

時間がないので、具体的な質問は、言及だけにしますが、例えば社外取締役設置義務も、森法務大臣グローバルスタンダードに沿ったと言っているんですが、義務化しているのはアメリカだけで、ヨーロッパはしていません。これも、グローバルスタンダードじゃなくて、アメリカ投資家の要求をグローバルスタンダードだと言って日本に導入しているという状況です。  それから、MアンドAもどんどんどんどんやりやすくしている。

落合貴之